対面時の新型コロナ対策について
検温にて発熱時は対面・作業しません。
マスク着用、手洗い消毒の徹底。
その他常識の範囲の対策はします。
| 固定リンク
未来の事はわからない。
誰にも分からない。
分からないけど日経16000円台、ドル円二桁台もパンデミック宣言→オリンピック開催に何らかの変化によりあり得る。
とんでも予想だがあり得るとみてる。
PBRがどうとか、そういう理屈が通じないステージ入り。
| 固定リンク
年末なので今年を振り返る。
前半~夏までは工事関連が多かった。
反省すべきは頼るべき事が多かった事。
自力でもがかないと実にならないし成長はない。
夏場以降はとにかく体調に苦しんだ。
ひと月に三ヶ所の通院も。
現場でカビやホコリが鼻に入り蓄膿症を発症。
四日に一度の通院は時間的にも仕事に影響が出てます。
年間を通してはリユース取引や片付け仕事内容の理解を得れてない事は反省すべき。
片付け関連はリユース、リサイクルと組み合わせお客様に得させる自信があるのに上手く伝わってません。
今年を総括すると反省すべき事が多すぎたという事です。
| 固定リンク
ここ数ヶ月、仕事に関わる事で約束を守らない人を数人見てきました。
信頼を失ってる事に気づかない哀れな人。
人間には口がついてるのを忘れて何れ我が身に跳ね返る残念な人(笑)
| 固定リンク
世間は10連休、私も9日は休みました。
合間に引き取りや工事現場下見もありましたが。
高知に行ったり普段は行かない島に行ったり少々自転車競技観戦したり。
旅行に行くわけでもなく寝て食ってグダグダという感じですか。
休み長すぎ。
| 固定リンク
ポケモンGO、略してポケモンゴ。
略してないような気もする。
昨年末から有酸素運動が不足してるのと、対戦機能が実装されたので数年ぶりにポケモン狩りを復活した。
以前はガラケーだったので嫁さんのスマホで2日ほど遊んだだけで、復活というより新規に近い。
試行錯誤で色々な機能やイベントをし進化するポケモンゴ。
仕事に置き換えると理想的だな。
| 固定リンク
今更ながら明けましておめでとうございます。
今年も元旦は家族で善通寺に行きましたが「健康」しか願いませんでした。
昨年春先から何かと体調が優れません。
あまり良い予感はしません。
もしかして煙草も止めるかもしれません。
食生活も改めようと思います。
今年の仕事の目標は「できるだけ体調を悪化ささせない、無理をしない、無駄を省く」です。
| 固定リンク
世知辛い世の中。
他人に仕事をタダでさせたり損させようとする横着者が多くて困ります。
例えば産廃ですが、処分費自体が5千円でも、それを収集運搬する人件費手間と車両使用料、燃料費など費用がかかるわけです。
それを考えると1回送ならば最低1万円はかかりますよね?
つまり5千円では処分できないのです。
お金を使いたくないなら知り合いに軽トラでも借りて自分で処分してください。
5千円の処分費、借りた軽トラのガソリン代、菓子程度のお礼、それに労力と時間を浪費すれば8千円で済みますよ・・・苦笑
因みに軽トラをレンタルすると燃料費や保険別途で5千円~8千円かかります。
つまり燃料費別途で1万円~1万3千円かかります。
こちらは仕事としてるんだからタダどころか損してまでやれるわけないでしょ。
外食して原価だけ支払いってある訳?
年末は誰もが予定があり慌ただしいのだから無銭飲食みたいな案件お断り。
| 固定リンク
2025年に大阪万博開催が決定しました。
2005年愛知万博以来通算3度目。
日本最初の万博も1970年大阪万博。
この年に自分は東淀川区で産まれました。
万博会場である吹田市に近い場所。
ただ閉幕した翌月に産まれましたが。
2025年といえば7年後であり、その時に元気に生きてるかさえ自信ありませんがw
2020年東京オリンピックが終われば日本で経済効果のある大型の催しの予定がなかっただけに開催決定は素直に良いことだと思います。
そういえば1985年に筑波万博というのもありました。
| 固定リンク